昨日、
がっとねろさん主催のねろオフに参加させていただきました!!

総勢15名の大宴会で、あっという間の4時間でした。
みなさんの模型に対する熱意に圧倒されっぱなしでした!
も~楽しすぎ♪♪
主催されたねろさん、参加された皆様本当にありがとうございました!!!
それにしても
兄さんやあの上原みゆき先生をはじめ皆さんのすんごい作品が並んでる卓に僕の模型を置くのが怖いこと怖いことw
思わず正座してみちゃう作品のオンパレードで、口が開きっぱなしでした。
おかげで喉がカラカラ・・・
初対面の皆さんからしてみたら、アホ面のおっさんにしかうつらなかったかもしれませんw
自分で楽しむ用に写真をいっぱいとってきたので一部公開します。
もし問題があるようだったら言ってください。
すぐに削除します。


















一つ一つ感想言えるレベルじゃないので、がーっと画像を並べちゃいました。
楽しい雰囲気が伝わってくれるとうれしいです。
これ以外にもかなりの量の写真を撮らせていただいたんですが、ピンボケが・・・
あばさんのゾックとかジムⅢの写真がピンボケだったのはショックでした。
座ってた席のせいもあるんですが、後姿が多いですね。
後姿フェチなのでww
帰ってきて写真を確認したら、後姿のあまりの多さにびっくりしました。
オフ会は4時間ぐらいだったんですが、15人もいたのでほとんど話の出来なかった方も多くてそれだけは心残りです。
ただ、兄さんの話を聞けただけでもものすごい有意義な時間になりました。
僕の模型も上原先生とじっくり見てくれて問題点を的確に教えていただいたおかげで、模型に対するモチベーションがかなり上がってます!!
兄さんの話の中で一番印象に残っているのは、「自分が失敗したなと思ったところは人が見てもすぐわかる」っていうコメントです。
当たり前のことなんですが、今まで自分で気づかないようにしてたことだったので改めて反省しちゃいました。
昨日は3個SDを持って行ったんですが、確かにどれももっとこうしておけばよかったっていうポイントが残ってるまま完成させちゃってました。
これまでは自分で作って記録代わりにブログに載せているだけだったんですが、人に生で見てもらうっていうときはもっと頑張らなきゃなぁって思いました。
とりあえず今は賞が欲しいとか、オークションに出したいとかって気持ちはほとんどないんですが、ちょっとずつでも上達していきたいとは思っているのでできることからしっかりとやろうと思っています。
生で模型を見られたり、見てもらえたりする機会ってやっぱり特別だなぁというのが今回もやはり感じたことです。
自分のへたっぴさを改めて認識しましたが、少しはマシになれるよう、がんばります!!
長々と堅苦しいことを書いちゃいましたが、これからもあくまでも楽しみながらやっていきますのでよろしくお願いします。
ねろさん、jinさんには2次会まで付き合ってもらっちゃいました。
大人数でワイワイやるのも楽しいですが、少人数で集まるのも楽しいです。
あらためて参加された皆様、
ありがとうございました!!FAコンペ、ずをコン頑張ります!
スポンサーサイト
- 2012/09/30(日) 14:53:01|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
あっという間に9月も後半になっちゃいました。
今週末はずっと楽しみにしていたオフ会です。
酒が弱い僕は基本的にあまり飲み会とかは得意じゃないんですが、こんなに楽しみな飲み会は初めてかもしれませんw
オフ会にもっていく予定のガルス君ですが、週末頑張ってようやく基本塗装まで終えました。


大事に取っといた塗料のふたが開かなかったり、マスキングに大失敗したり、塗り忘れたりと、いつものバタバタがありましたがようやくここまでたどり着きましたw
メインの色はガイアノーツのダークイエローをつかったんですが、この色がすごい好みです。
光沢状態なのでちょっとアレですがつや消し吹けばイイ感じになるはず。
なるといいなぁ。
これからがっつりウェザリングしていく予定です。
割れませんように・・・
FAコンペ用のFAZZも形状の検討を始めました。
設定上はアーマーはパージできないようですが、とりあえず芯になる素のZZのかたちがうまくとらえられないと話にならないかと思ったので、素のZZから考えていきます。
頭部はZプラスのモノを使っていく予定です。
今回もあまり設定通りにこだわらず、好き放題にいじっていく予定です。
まぁ設定通りに作れないというのもあるんですがww
とりあえず太ももを外しただけですがこんな感じです。

脛と胴、腕を短くしてやるとなんとかなるかな。
とりあえずHGUCのZZとSDのZプラスしか今のところは使っていませんw
旧キットが見つからないのでアーマーはプラ板でスクラッチするしかないですね。
どこかに売ってないかなぁ・・・
今週末くらいからコイツも本格的に始動予定です。
- 2012/09/24(月) 21:49:52|
- SDガルスK・Dザク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
ようやくドラクエもキリのいいところまで進み、模型やるぞー!って気分になってる時に限って仕事が忙しかったり、体調がイマイチだったり・・・
そういうもんですよねw
今日は時間が取れたのでちょっと模型ができました。
ガルスKは地獄の表面処理を終了して下地塗装までしてみました。

今回は暗めの色で塗装して落ち着いた雰囲気にしたかったのでガイアの黒サフを使ってます。
週末少し塗装を進めたいですね。
それとテレビをみながらF90のパチ組みも進めました。
Vタイプです。


ミッションパックはまさかの青一色w
どうせ塗装するからいいんですが、本体との扱いの差がすごいです。
でもこの無骨なシルエットがかなり好みです。
F91のスマートなデザインも良いんですが、こいつもカッコイイ。
他のミッションパックも組みたいなぁ。
Pタイプにはあまり惹かれないんですが、Lタイプは気になります。
- 2012/09/21(金) 21:25:18|
- ガンダムF90(ずをコン3rd)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
久しぶりに更新しようと思って、ブログを確認してみたらちょっとびっくりしたことがひとつ。
50000hit超えてる!!!最近は1日でだいたい100人の方に見ていただけてるようなので、たぶん一週間前には50000いってたんだと思うんですが全然気づきませんでしたww
ホント感謝です!!
最近はちょっと更新が滞りがちになっちゃってますが、そろそろ復活せねばと思ってます!!
10月末に〆切のFAコンペもありますが、もうひとつコンペに参加表明させていただいちゃいましたw
『ずをコンthird』です。
1回目と2回目は見てるだけの立場だったのですが、今回知っている方もたくさん参加されるようなので、僕も参加表明させていただきました。
レギュレーションが、TVやOVA本編に出てない機体とのことだったのでどうしようかと考えたんですが、選んだ機体はコイツ。

ガンダムF90です。
前から好きで、いつか作りたいと思ってたんですが、ちょうどいい機会なのでチャレンジしてみようかと。
ほんとはAタイプが好きなんですが、セットのやつがなかなか見つからないのでVタイプで行く予定です。
余裕があればLとかPのオプションもつけてみたいですね。
まぁその前にドラクエ依存症を直さなきゃいけませんがwww
とりあえずぱちぱちと組んでみました。


Vオプションは今度組みます。
すっごいカッコ悪く見えるんですが、たぶん一番の原因は頭部の付き方。
首は長いし、下向けないし、馬面だし・・・
逆にそれ以外はそんなに悪くないように見えるんですがどうですかね?
とりあえずFAコンペが先なので、本格的な制作はその後になりますが、コイツをいかすかMGF91とくみあわせるかそれともほかの方法をとるか色々検討しておこうと思ってます。
ずをコンに参加される皆様、よろしくお願いいたします。
ガルスKは隙間という隙間にポリパテを詰め込んでみました。

コイツの表面処理はかなりテンションが落ちますが、こいつもがんばります。
- 2012/09/16(日) 17:56:34|
- ガンダムF90(ずをコン3rd)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
9月に入ってあっという間に10日になっちゃいましたが、相変わらず千葉はあっつぃです。
こんな時はクーラーの効いた部屋でのんびりドラクエでも・・・
そんな感じでろくに進んでないですw
3年目に突入したこのブログですが、だいぶのんびりスタートをきってますw
とはいえ、オフ会もあるし、コレを仕上げてFAコンペとかアルティメスとかもやりたいので動きださねば!!
頭部は少しディテールを加えました。

エバーグリーンの細切りプラ板はこういう時ホント便利です。
キャノンも試行錯誤しながらプラ板貼ったりスジ彫り入れたり。

広い面にはデカールを貼る予定です。
それから、表面処理の前に傷をみやすくするために捨てサフを吹いてみました。


傷だらけなのはわかっていたし、それを目立たせるためにサフ吹いたんですが、あまりの隙間の多さに1パーツ目でやめたくなりましたww
修正はかなりたいへんそうです。
ラッカーパテじゃすまなそうなところもあるので久々にポリパテの出動かもしれません。
苦手なんだよなぁ・・・
右腕のグリーンのところは
もちろん塗り忘れです!
毎度のことなので驚きもしなくなってきましたww
3年目も相変わらずのm0717クォリティですが、よろしくお願いします!!
- 2012/09/10(月) 21:19:27|
- SDガルスK・Dザク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ブログ2周年にたくさんのお祝いコメントありがとうございます!
コメントはホント励みになりますよね。
3年目もマイペースで勝手気ままになるとおもいますがよろしくお願いします!!
今月末のオフ会に完成させた状態で持っていきたいと思って、ガルスKをちょびっと進めました。
この前下半身を加工したので今回は上半身です。
ちょこちょことやすり掛けしながら作業をすすめていきました。
バックパックは箱組み状態のままだったので、プラ板貼ったり、ディテールアップパーツをはったりしてちょっとおしゃれにしてます。

肩はJだとスラスターですがKだとスパイクなので、スパイクを接着しました。

頭部とキャノンのディテアップがまだですが全体像はこんな感じです。


腰回りの動力パイプはこれからですが、スプリングがイイかなぁと思ってます。
で、ここまで写真を撮ってから急に思いついたことがあってやってみました。

肩にラッカーパテをぽんぽんして鋳造表現(?)ですw
ミリタリーちっくな雰囲気を出してみたくてやってみました。
ずいぶん前に作ったドワッジの時以来だと思うんですが、この作業はなかなか楽しいですw
今日の作業はここまで。
この時期は仕事もなかなか忙しいので時間とれない日の方が多い感じです。
でもオフ会には間に合わせたいなぁ。
オフ会といえば、今回のオフ会、あの「兄さん」も参加されるそうです。
会うのはもちろん初めてなのでドッキドキです。
前の晩は寝れないかも。
オフ会に参加される皆様、お手柔らかにお願いしますwww
- 2012/09/06(木) 20:46:53|
- SDガルスK・Dザク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
お久しぶりでございます。
また1週間以上あいちゃいました。
そのあいだ、旅行へ行ったり泊まりの出張があったりドラクエしたりでほとんど進んでいません。
気が付いたら9月ですw
プロトタイプガンダムは膝がうまくまとまらず、ちょっとモチベーションが下がっちゃいました。
とりあえずいい案が浮かぶまで放置ですw
FAコンペもあるし、月末には
ねろさん主催のオフ会もあるしでそろそろ頑張らねば。
FAZZも取り掛かりたいんですが、とりあえず中途半端な状態で止まってるガルスとザクを完成させようと思います。
久しぶりに引っ張ってきたガルスKですが、形にするのを優先したためいろんなところががったがたですw
ちょっとずつ表面処理しながらいじっていきます。
まずは足から。

かかとをちょっとおしゃれにしてみましたw
ドムトローペンのかかとのイメージをもっと布っぽいかんじでつけてみました。
腰のアーマーの裏側は汚すぎたので、プラ板を貼ってごまかしますw

我ながらセンスが感じられないw
リアアーマーも裏側にプラ板を。
両側にもプラ板をはっつけて幅も増しました。

フロントアーマーはプラ板でかこってボリュームアップしました。

隙間だらけだったのでかかとで余ったエポパテを詰めてますw
今日はこれだけです。
ドラクエもだいぶ進んだので、模型の時間も増やせそうですが、どうなることやらww
余談ですが、昨日9月1日でこのブログも2周年になりました!!
飽きっぽい僕がこんなに続けられるとは思ってもみなかったですw
これもコメントをくださる皆様や応援してくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
これからもマイペースに好き放題やっていくつもりですが、よろしくお願いします。
- 2012/09/02(日) 19:26:52|
- SDガルスK・Dザク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18